耐久年数 |
3~5年 |
用途 |
外壁などの隙間 |
メンテナンス時期 |
10 年に一度は打ち直しが必要 |
防水工事において、必要不可欠な工事としてシーリング工事があります。
シーリング工事とは、シーリング材と呼ばれるゴムのようなものを使い、住宅に存在するつなぎ目・隙間を埋める工事の事で、隙間埋めの他、クラックの補修に使われます。
外壁同士の隙間や外壁とサッシの隙間、また、サッシと窓ガラスの隙間などからの雨水の浸入を防ぎます。
シーリング工事には、つなぎ目から侵入する雨漏りを防ぐ「防水性」、地震などにより建物が揺れた際に伸縮性により建物を守る「耐震性」の目的があります。
しかし、紫外線を受けることによりダメージを受け、「防水性」と「伸縮性」を次第に失っていくこととなります。
目立たない部分ではありますが、10年に一度は打ち直しのメンテナンスが必要です。